短毛種でも、歳をとると毛玉ができる。
タクママの家には、若い保護っ子から、シニア層の猫達がいます。
当たり前ですが、若い子達は、毛艶も良く、元気が一杯です。
猫の年齢を、人に置き換えたら、
生後半年で、14歳くらい。
1歳では、18歳くらい。
5歳で、36歳くらい。
10歳で、56歳くらい。
15歳では、76歳といわれています。
猫が、生後2~3歳くらいまで、元気ハツラツなのは、人で言えば、若者世代だからです。
3歳を過ぎ、それ以降は、比較的動作もゆっくりで、寝てる時間が多くなります。
毛玉が出来るのは、長毛種だけではありません。
歳を重ねていけば、短毛種も、毛玉が出来ます。

うちの子、きなこ。
8歳です。
人に換算すれば、48歳くらい。
早い方なら、孫もいますよね
毛並みが割れてるでしょう?
タクママは、けっこうブラッシングをするので、まだ毛玉ではありません。
なんでこうなるのか?
猫も、歳をとると、毛繕いが億劫になるんですね

うちの子達は、保護っ子も含め、ブラッシングが大好きです
タクママがブラシを持つと、ワラワラと集まってきます。
気持ち良いのだと思います。
皮膚のマッサージにもなりますしね。

毛玉対策には、すき櫛がいいですよ。
絡まった毛が取れますから。
でも、ちょっと痛いみたいだから、嫌がる前にやめて、ちょっとずつブラッシングしてやってくださいね
「チョイ」の様子は、チャゴさんのブログ
「あかり」の様子は、あんころさんのブログ
皆様、応援よろしくお願い致します。
ダイエット頑張るタクママに、応援ポチ、プリーズ
ランキングが上がれば、沢山の方の目にとまります。
保護っ子達の道が開けます。どうかお願いします
↓

にほんブログ村

里親募集(猫)ブログランキングへ
ランキングに参加しています。
皆様のポチが励みとなりますので、よろしくお願いします
当たり前ですが、若い子達は、毛艶も良く、元気が一杯です。
猫の年齢を、人に置き換えたら、
生後半年で、14歳くらい。
1歳では、18歳くらい。
5歳で、36歳くらい。
10歳で、56歳くらい。
15歳では、76歳といわれています。
猫が、生後2~3歳くらいまで、元気ハツラツなのは、人で言えば、若者世代だからです。
3歳を過ぎ、それ以降は、比較的動作もゆっくりで、寝てる時間が多くなります。
毛玉が出来るのは、長毛種だけではありません。
歳を重ねていけば、短毛種も、毛玉が出来ます。

うちの子、きなこ。
8歳です。
人に換算すれば、48歳くらい。
早い方なら、孫もいますよね

毛並みが割れてるでしょう?
タクママは、けっこうブラッシングをするので、まだ毛玉ではありません。
なんでこうなるのか?
猫も、歳をとると、毛繕いが億劫になるんですね


うちの子達は、保護っ子も含め、ブラッシングが大好きです

タクママがブラシを持つと、ワラワラと集まってきます。
気持ち良いのだと思います。
皮膚のマッサージにもなりますしね。

毛玉対策には、すき櫛がいいですよ。
絡まった毛が取れますから。
でも、ちょっと痛いみたいだから、嫌がる前にやめて、ちょっとずつブラッシングしてやってくださいね

「チョイ」の様子は、チャゴさんのブログ
「あかり」の様子は、あんころさんのブログ
皆様、応援よろしくお願い致します。
ダイエット頑張るタクママに、応援ポチ、プリーズ

ランキングが上がれば、沢山の方の目にとまります。
保護っ子達の道が開けます。どうかお願いします

↓

にほんブログ村

里親募集(猫)ブログランキングへ
ランキングに参加しています。
皆様のポチが励みとなりますので、よろしくお願いします

- 関連記事
-
- ちょとした油断が事故を招く (2016/09/04)
- 「猫飼い初心者」と言われる方からのお問い合わせが増えました。 (2016/08/31)
- 短毛種でも、歳をとると毛玉ができる。 (2016/08/24)
- 子育ても、猫育ても、マニュアル通りにはいかない。 (2016/08/10)
- 救える命が僅かだからこそ・・・ (2016/07/30)
スポンサーサイト
| 想い | 21:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑