脱走をさせない秘訣は、「絶対に外に出さない!」という覚悟です。
昨日は、ブログを書けず、すみませんでした (T_T)
掃除三昧の一日でした。
カーテンも洗いましたよ
だけど、ブログ一日書かないだけで、ランキング、どんどん落ちるのね
励みになるので、一日、一回、ポチっとお願い致します。
↓

にほんブログ村

里親募集(猫)ブログランキングへ
お願いします
今日は、こまちちゃん(保護時 オパール)の里親様から、はき出し窓に脱走防止用を施しましたとご連絡を頂きましたので、
皆様に、ご参考と思い、掲載させて頂きますね。

こまちちゃん。


エイベックエコさんからの通販だそうです
いいですね~

こちらは、ご家族の間で情報交換するための「こまちちゃんノート」
ご飯やトイレの時間までも、毎日記録されているそうですよ。
素晴らしいね
ズボラなタクママも、見習わなくては!!!
「飼い猫が脱走しました」
って、SNSとか、張り紙でよく見ますよね。
チーム命の輪では、完全室内飼いが、譲渡条件の必須ですから、絶対に外に出してもらいたくありません。
猫は中外飼いでって言うのは、昭和の話です。
家の中で暮らす事は、猫にとって苦痛でもなんでもありません。
「外に出たいのじゃないかな?」
と、思うのは、人であって、猫は思いません。
家の中から、外を眺めるだけで、猫は満足です。
外に出て、何一つ良い事はありませんよ。
ノミやダニが寄生したり、野良猫と遭遇して、病気を移されたり・・・
交通事故だって怖いし、ご近所の迷惑にもなります。
脱走防止の策を施すには、ネットで、「猫 脱走防止」と検索をかけて頂ければ、
100均のワイヤーネットや突っ張り棒を使ってのアイディアが沢山出ています。
本格的にするならば、大工さんに頼んでもOKですしね。
脱走させない事の一番の基本は、絶対に外に出さないという飼い主の覚悟ではないかと思います。
これくらいなら大丈夫という気持ちの緩みが、原因ではないかと思います。
庭くらいならとか、ここまでならとか、そういう事情は猫には解りません。
猫は、好奇心旺盛な動物ですから、どんどんと行動範囲は広がっていきます。
一度外に触れさせれば、「もっともっと」となります。
家の中だけでなく、外にも広い世界があるのだと、猫に解らせてはいけないのです。
ご家族の決め事として、
玄関ドアは常に施錠するとか、
出入りの際は、細心の注意をするとか、
そういった事を、考えて頂きたいと思います。
幸せ便り~~~

林さん(保護時 ジュエル)
モフモフの美しい猫さんです

あろちゃん。
殺処分決定だった子でした
こんなに可愛くなって・・・
本当に嬉しい

あろちゃんの里親様より頂きました。
ありがとうございました。


ひなちゃん(保護時 お母ちゃん)の里親様より頂きました。
フードや、手作りのカードまで・・・
素晴らしいです。
ありがとうございました。
毎日、
ばっかり掃除してるタクママに、応援ポチ、プリーズ 
ランキングが上がれば、沢山の方の目にとまります。
保護っ子達の道が開けます。どうかお願いします
↓

にほんブログ村

里親募集(猫)ブログランキングへ
ランキングに参加しています。
皆様のポチが励みとなりますので、よろしくお願いします
掃除三昧の一日でした。
カーテンも洗いましたよ

だけど、ブログ一日書かないだけで、ランキング、どんどん落ちるのね

励みになるので、一日、一回、ポチっとお願い致します。
↓

にほんブログ村

里親募集(猫)ブログランキングへ
お願いします

今日は、こまちちゃん(保護時 オパール)の里親様から、はき出し窓に脱走防止用を施しましたとご連絡を頂きましたので、
皆様に、ご参考と思い、掲載させて頂きますね。

こまちちゃん。


エイベックエコさんからの通販だそうです

いいですね~

こちらは、ご家族の間で情報交換するための「こまちちゃんノート」
ご飯やトイレの時間までも、毎日記録されているそうですよ。
素晴らしいね

ズボラなタクママも、見習わなくては!!!

「飼い猫が脱走しました」
って、SNSとか、張り紙でよく見ますよね。
チーム命の輪では、完全室内飼いが、譲渡条件の必須ですから、絶対に外に出してもらいたくありません。
猫は中外飼いでって言うのは、昭和の話です。
家の中で暮らす事は、猫にとって苦痛でもなんでもありません。
「外に出たいのじゃないかな?」
と、思うのは、人であって、猫は思いません。
家の中から、外を眺めるだけで、猫は満足です。
外に出て、何一つ良い事はありませんよ。
ノミやダニが寄生したり、野良猫と遭遇して、病気を移されたり・・・
交通事故だって怖いし、ご近所の迷惑にもなります。
脱走防止の策を施すには、ネットで、「猫 脱走防止」と検索をかけて頂ければ、
100均のワイヤーネットや突っ張り棒を使ってのアイディアが沢山出ています。
本格的にするならば、大工さんに頼んでもOKですしね。
脱走させない事の一番の基本は、絶対に外に出さないという飼い主の覚悟ではないかと思います。
これくらいなら大丈夫という気持ちの緩みが、原因ではないかと思います。
庭くらいならとか、ここまでならとか、そういう事情は猫には解りません。
猫は、好奇心旺盛な動物ですから、どんどんと行動範囲は広がっていきます。
一度外に触れさせれば、「もっともっと」となります。
家の中だけでなく、外にも広い世界があるのだと、猫に解らせてはいけないのです。
ご家族の決め事として、
玄関ドアは常に施錠するとか、
出入りの際は、細心の注意をするとか、
そういった事を、考えて頂きたいと思います。
幸せ便り~~~


林さん(保護時 ジュエル)
モフモフの美しい猫さんです


あろちゃん。
殺処分決定だった子でした

こんなに可愛くなって・・・
本当に嬉しい


あろちゃんの里親様より頂きました。
ありがとうございました。


ひなちゃん(保護時 お母ちゃん)の里親様より頂きました。
フードや、手作りのカードまで・・・
素晴らしいです。
ありがとうございました。
毎日、


ランキングが上がれば、沢山の方の目にとまります。
保護っ子達の道が開けます。どうかお願いします

↓

にほんブログ村

里親募集(猫)ブログランキングへ
ランキングに参加しています。
皆様のポチが励みとなりますので、よろしくお願いします

- 関連記事
-
- 「汚さ」に慣れてはいけない。 (2016/07/13)
- 明日の事は、神様にしか解らないけれど・・・ (2016/06/28)
- 脱走をさせない秘訣は、「絶対に外に出さない!」という覚悟です。 (2016/06/20)
- 猫時間 (2016/06/15)
- 命あるもの、みんな老いてゆく。 (2016/06/14)
スポンサーサイト
| 想い | 23:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑